にほんしりーず(4)

2001年10月24日
今日はラジオです!
しかもMDに録音しました。ビバLP4。
しかし音質激悪なので二度と聞かないでしょう。…また意味のない行動をしてしまった。
まあいいやー。ヒマだしー。

ヒマにまかせて夏物と冬物の入れ替えをしました。
お気に入りばっかりローテーションで着てしまうので、先発メンバーに入ってない服なんかすっかり忘れていて新鮮。<おいおい(^_^;
ねこに押入突入されたり、ひろげた服の上で寝られたり、服をたたんでるヒザの上によじ登られたりと数々の妨害を受けましたが、なんとか終わりました。
よしよし。やっと私んちにも秋が来たね。
あとはコタツを(それは早い)。

ところで本題。

元気出してくれ、近鉄!

にほんしりーず(3)

2001年10月23日
おはようございます。
ただいま10月24日午前1時30分。ねぼけています。
今日は朝から佐々木さん評論家のYB#8さんが生出演だったので、MLBア・リーグチャンピオンシップ第5戦の中継を観ました。
試合の結果はともかくとして、シゲさんはたいへんキュートでございました。
眼福眼福。 ←?
しかし、田淵さんはえらい天真爛漫なツッコミをなさるお方ですな。
いやいいんですけどまあ。
んでお天気がよかったのでお洗濯をしたり、ねこと日光浴をしたり、ふらふらと自転車でさまよってみたりして平日のまっ昼間を満喫しました。
昼間起きてるってステキ!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ☆\(- -;)オイオイ
そいで帰ってきて日本シリーズを観てたんですが。
やっぱりというかなんというか。
…途中で寝てしまいましたー。はははー。
ふと起きたら盛田さんが投げていました。
あーもりたしゃんらー。さんしゃぼんたいらー。かっこえー…。
ぐー…。
すんませんすんません。シゲさんの解説もちっとも聞いてません。
あっ、でも録画してあるから!
あとでちゃんと観ます。ハイ。
ってわけで今日はタイトルと本文はあまり関係ないのでしたー。
おわりー。

にほんしりーず(2)

2001年10月21日
牛の王子様・岩隈くんに対抗して、ツバメ軍団は新旧2枚看板・島田さん&五十嵐亮太を投入!
2001シーズンを総括するアイドル投手対決!はたして勝利の女神の微笑みはどちらに!?

…というような邪念なしで見れないのか私。(^_^;

まあアイドル対決はともかくとして、たいへん結構なイテマエでございました。
個人的には伊織さんの押し出しデッドボールと島田さんの被3ランは大暴れポイントなのですが。
つか、なんでそこで島田さんなのさー。
イケイケぐるぐるなところだったのに島田さんがマウンドにいる間だけ中立モードになってしまいました。
うーむ。横浜ファンの業深し。

にほんしりーず 

2001年10月20日
始まりましたねー。
…で、えーと。
なんか。
えーとですね、シリーズのチケット発売前に個人的にヘコんでたりして電話かけまくってチケ取る元気がなかったりして、いや一応電話はしてみたんだけどもやっぱり取れなかったのでまあいいやとか思って、そこでもういったん気持ちが切れちゃって思う存分オフ気分に浸っちゃって。
その後ちょっと立ち直ったので、ドームの公開練習に行ってみたりして持ち直したのですが。
やっぱり近鉄は好きなチームだし。
TVの前で大村選手の応援歌など口ずさみつつ応援していたのですが。
…あら?
なんだか盛り上がらないわワタシ(困惑)。
こう、もっと、どどーん!と気持ちが来るかと思ってたんですが。始まれば。
なんか。あれ…?

あ。
試合展開のせいか。(^_^;
日本シリーズが近づいてきましたね!
なんかやっとそんな気がしてきました。(遅い)
で、やっと、あれもこれも終わって正式決定が出るまで鬱々するのはやめよう、という気になりました。
こんな当たり前の結論を出すのに何日かかったんだか。(^_^;
まあそんなこたぁいいんですが。

今日は大阪ドームへ公開練習を見に、行くには行ったのですが。
うっかりねことお昼寝などしていたがために家を出るのが遅れ、ドームに着いたころにはもう練習は終わっていました。
でも握手会には間に合ったのでいいや。
並んで、募金して、タフィさんとギルさんに握手してもらいました♪
わーい。
あんなにひとりひとりに丁寧に握手してたらタイヘンなんじゃなかろうかと思いました。
イイヒトだ!
ドームを出たところで顔見知りの近鉄ファンさんに会ったので、いっしょにショップバフィーへ行ったり、外野入口でテント生活中(ごくろうさまです)のおにーちゃんに挨拶しに行ったりして、なんとなく満足して帰ってきました。
日本シリーズはたぶんTV観戦になりますが、ファン感は行きたいなーと思いました。オワリ。
ハローワーク(職安)にいく。
いや、いっかい認定日すっぽかしてるから。(^_^;

えーとですね、失業したひとはですね、まず退職したら職安に行って、説明会うけて、失業認定日ってのをもらうのです。
で、その認定日に職安へ出向いて、まだ仕事見つけてないムネの書類を提出するの。
自己都合退職の場合は、1回いってから約3ヶ月あいて、そのあと4週間に1回ずつ、かな?
これ行かないと失業保険もらえません。
じつは前回認定日が10/11でした。
もちろん(?)行きませんでした。

だって雨がー。
最終戦がー。

おかげさまで失業保険の給付が1ヶ月遅れます。
わー。たいへんー。
世間の風はキビシイわ…。<はたらけ

でも明日大阪ドームへ練習みに行ったりしちゃおっかなっ。
14:00〜18:00なんて仕事してたら行けない時間だもんね。いまのうちに。うんうん。
とりあえず雨やんでくれないかな。

夜眠って、朝起きよう。 ←ふつう
ちゃんと化粧して、外に出よう。 ←ふつう
誰かに会って、話をしよう。 ←ふつう

あっ、特にたにしげさんファンじゃないそこのあなた!
いま私に移籍話をふらないように。
何がどうなってもベイスターズファンでたにしげさんファンであることにかわりはないです。
トレードでも戦力外でもなし、御本人が自分で選ぶのだから、文句つける気もないです。

まったく全然ないんですけれども。

どんな前向きな意見もいまの私には効かないのさっ。<いばるな

マジでふるな。泣くぞ。

ふー。

2001年10月15日
そろそろ浮上しないとなあ。

横浜公園

2001年10月12日
真っ昼間の横浜公園を歩いてみました。
晴れていて、平日で、ベンチで昼食をたべてるひとがいて。
口んとこから水が出たり出なかったりする龍やライオンの彫像や、見慣れた噴水や、リチャード(だれ?)の胸像の写真を撮りました。

ここは特別な場所だから。
私はまた来るのだろうけれど。

(けれど)

最終戦

2001年10月11日
おつかれさまでした!

★YB2−6D@ハマスタ
きょうのたにしげさん:塁上で振り返って、ライトスタンドを見ている。
…ような気がしました。
ボードの不在を確かめられているようで落ち着かない(笑)。
9回から相川くんと交代。

あめ。

2001年10月10日
フラッシュをばしばし焚かれながら帰路につく姿を見て、ようやく実感が湧いてくる。

※YB−D@ハマスタ
雨天のため中止

「ありがとね」

2001年10月9日
FA。いまのところ実感なし。

☆YB5−2D@ハマスタ
きょうのたにしげさん:20号HR&1000本安打達成。おめでとう!!

行くぞー。

2001年10月8日
わーい。
明日からハマスタです。ひさしぶりです。
開幕戦でサムイめにあって以来です。
今回もサムイぞー(気温が、ですよ。念のため)。がんばるぞー。

☆YB4−3S@ハマスタ
きょうのたにしげさん:安打1。通算998安打め。
うわーうわーもうすぐですよ、もうすぐ!
今日のヒットもかなり相手のエラーちっくでしたが、まあそれはいいとして。
1試合1安打で達成なペースです。これはいけますよ!…ね?
尚典くんでさえ足踏みしたコトなので、油断はできませんが。<よみがえる3タコだらけの思い出(^_^;
HRも見たいなー。あといっぽんみたいなー。
あっ、死球はもういいから!
そういえば、昨日か一昨日もキケンな球を投げられていましたが(よけた)。
今日当たったので今季10コめです。
かすっただけのようでしたが、だいじょぶだよね?
…開幕当初から言われてはいましたが、思えばホントに当たり年だったんだねえ。
となるとやっぱり死球10だからHR20くらいは。<根拠のない期待
先日、ビデオの整理をしていたら、昨年夏の珍プレーが出てきました。
2000年7月14日放送(フジテレビ系)の。
せっかくなので観ていたら「ハーフスイング微妙判定お怒りシゲさんヘルメット蹴り」が入ってました。
あれだけブチ切れたシゲさん映像も珍しいので、ご記憶の方もいらっしゃるかと。
抗議をしない主義といわれた権藤監督(当時)がベンチから出てきていたのでよっぽどビミョーだったのでしょう。
シゲさんが半袖だったり相手投手がT伊藤さんだったりハマスタのデーゲームらしかったりするので、たぶんこの試合(リンク)と思われます。
けっこキツイ試合。これは怒るかも。(^_^;
しかし問題はそこではなく。
判定に不服なシゲさんの、両手をあげて「あーもう!!」な仕草に見覚えアリアリ。
あれはもしや。
半袖ホームユニ、白に赤色ナイキマーク入りリストバンド。白×青のバッティンググローブの右手に白木のバット。
…あ。(^◇^;)
2001BBMたにしげさんカードをお持ちの方、ご確認下さい。
私の敬愛する選手は、珍プレーのワンシーンをそのままカードにされてしまう世にも珍しい選手だったのでしたー。
いやーん。Σ( ̄ロ ̄lll)ガビーン

☆YB7−2S@ハマスタ
きょうのたにしげさん:ヒット2本(うち1本タイムリー♪)。通算997本安打です。
来ました!
このへんまで来るとさすがになにがなんでも今季中に1000本安打決めておいてほしいです。
あといっぽんとかで残ったら気になるよぅ。
最後しんどかったねえ…。よかったねえ。
おめでとー島田さん(ほか多数)!
…とは思うものの、やはりちょっと脱力。(^_^;
アンタなにも今日そんな。ぐすぐす。

★YB4−6S@ハマスタ
きょうのたにしげさん:ヒットは1本でーす。
ひそかに着々とカウントダウン。
今日はアレですよ、暴投止められなかったとこ(あっ、でも捕逸ではないの!<ここ大事)とか最後の打者になっちゃってショートゴロなとことか何度もニュースに映りましたよ。
ええもう。
ヤクルトさんの記念ビデオにも登場間違いなしです。
うれしくない〜。(T_T)

ぐりーんすたじあむ

2001年10月5日
HRのときバックスクリーン前に「ぼっ!」とあがる炎があったかかったです。
↑ようするに寒かった
GS神戸へBW−Bu最終戦「AKIRA OHGI LAST GAME」を観に行ってきました。
ウワサにたがわず気持ちいい球場でした。(^^)
セレモニーより球場に感動してきました。はははー。
個人的に好きなのは、屋外で、外野席がベンチシートで背もたれなしで、試合みながらタバコ吸えて、ペットボトル持ち込みが黙認されている球場、なのですが。
甲子園とか広島とか神宮とかマスカットとか。
あと天然芝で、ブルペン見えて、ベンチ内も見えて、立ち見エリアと通路が広くて、トイレと売店が外野にたくさんあって、席の足もとに余裕があって、出来れば座席の下に荷物おけて、えーと、あと売店で並んでるときも試合みえて、割とすいてて、駅近くて、日当たり良好。
なとこがあるといいなっ。
まあそこまでゼータクはいいません(ゆってるやん)が、GS神戸はかなりマル♪
ベンチ内が見えたかどうかと売店から試合が見えたかは覚えてませんが。
他はほとんどクリアしてたんじゃないかなー。
(さすがに今日はすいてはいませんでしたが。)
日射しも雨もよける場所ないし天候にはものすごく振り回されそうですが、いい野球場だなーと思いました。
野球好きなひとが設計したんやろなー。
ええなー…。
あーゆーのがいいよぅ〜。
多目的ドームも便利だけどやっぱ野球場で野球観たいです。
とつくづく思いました。
あっ、でもハマスタも大阪ドームも好きですよ?(^_^;

☆YB4−1T@ハマスタ
きょうのたにしげさん:安打1、三振2、四球1。
まんるいでさんしんしたりもしましたが、四球出塁のときイノジュンさん(おかえり!)のタイムリーで生還しました。
今日は、出なかったタフィーの56号と仰木監督の両軍胴上げを見に出掛けてたので、夜中に@BayStarsライブオンデマンドで観てます。
シゲさんのばはめん〜♪
えへー。
そういえばGS神戸で日高選手の打順のときいっしょうけんめい耳をすましていたのですが、外野席では登場曲ほとんど聞こえませんでした。
残念。
思いませんでしたねー(笑)ヤクルトさん。
ハマスタ3連戦を前にして笑ってる場合ではないですが。
ひょっとしてハマスタで決めるつもりですかおい。
いやいいけど。
全力で阻止するしか道はないのだし。
でも9回くらいからTV中継入るねっ♪<喜ぶな
今日はGファンな母と電話しながらヤクルト戦の中継を観ていました。
ママンは原ジャイアンツの組閣をたいへん気にしていましたが、やはりハラカントクでは心配なもよう(笑)。
しかし私にとってはヒイキ選手の「憧れの選手」にあたる方ですので悪くは言えません。
がんばれはらさん(棒読み)。

☆C6−8YB@広島
きょうのたにしげさん:19号HRでーす。(^^*)
わー。なんだろ。どうしたんだろ。
シゲさんの皮をかぶった尚典くんだろうか。
…あり得る。(←あり得ません)
HR以外のヒットがないのがやや気になりますが。
まあ好調ってことでよしとしましょー。
今日もRCCネットラジオでドキドキ観戦でした。
常時接続じゃないので電話代がかかるのですが、途中で切れない試合展開で。(^_^;
今年はもう広島での試合はないので、これ聴くのも最後。
RCCさん、1シーズンお世話になりましたー。m(_ _)m
シゲさんをベタぼめありがとお。

ひゃっくごー♪

2001年10月3日
わあいヽ( ̄▽ ̄)ノわあい。

★C5−4YB@広島
きょうのたにしげさん:私の行かない広島がそんなに好きなのね!?
って1回(2試合)しか行ってないんですけど。
でもその1回以外はぜんぶHR打って帰ってきてるような。
なによぅ。ぷー。
そんなわけで17・18号が出ました。通算100&101号です♪
RCCのネットラジオで聴いてたら「ふらふらした当たり」とか実況されてたので、ライトフライかポテンヒットかと思っておりましたが。(^_^;
まあ入ってよかったです。すっきり。
あとは1000本安打ですかー。えへー。
節目節目♪
御本人にとっては通過点でしょうが、なんかいろいろあって個人的に楽しいです。
いいときにファンになったねえ。(といっても、もはや3年目。早いね!)

さむいでーす。

2001年10月2日
話題も寒い季節ですねー。
やっぱりというかなんというか。戦力外かー…。
ふー。
ところで、今日は大阪ドームの最終戦でした。
ハラこわして行けませんでした。(T_T)
どうも風邪が腹痛を呼んでいるようなので、飼い猫をひざに乗せて暖をとってみているのですが(いや勝手に乗ってるんですけど)イマイチ。
電気ひざかけ出そうかな。
いや、それよりまず長袖のネマキ探そうよ、じぶん。

☆D1−YB4@ハマスタ
きょうのたにしげさん:三浦さんのリードに専念、していたことにしていただきたく…。
けっこいい当たりのライトフライがあったようなので、その辺は広島戦に期待します。
やっと勝率五割に戻りましたねえ。わーい。
がー。ひろしま行きてぇー!<寝てろ

いんたい。

2001年9月30日
ちゃんとセレモニーやって引退できるのはいいね。
監督はともかく、選手の方。
ベイスターズは次もナゴヤで星野監督の引退セレモニーにおつき合いするのですね。まあたいへん。
また異様な雰囲気なのだろうか。
しかし今度勝ってやっと5割復帰なので、星野さん引退に花を添えている余裕はありません。
カツカツなのさー。
ところで、ウチはまだ誰も引退とか決まってないよね…?(助っ人のぞく)
つか、あの、今年はないと思っていてもいいんでしょうか。
だめかな…。油断大敵?どきどき。

☆G4−9YB@東京D
きょうのたにしげさん:1000本安打へのカウントダウンが止まりっぱなしです。(^_^;
100号本塁打はともかく、安打まで止まるとは予想外。おーい。
今日は三振×2と内野ゴロ×3。でも併殺なかったから!
盗塁阻止したし。パスボールもしたけど。
しかし今日の見どころは、最後のvs槙原投手でしょう。
小川さんとドスターさんの三振(vs斎藤雅投手)はサービスかとも思われますが、シゲさんのはマジ三振のような(笑)。
「気ぃ遣ってくれた」わけじゃないかも、と思いました。

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索