うろたえすぎ(笑)
2001年3月11日ミニキャンプ指令…。
いやいや動揺するほどのことでは。…ないよね?<動揺してるし(苦笑)
大阪ドームにはいてくれるのだし、開幕にも間に合うし、私的にはなんの支障もないです。えへ。
しかし森さん、やってくれるなぁ。
☆YB3−0T@宇部
きょうのたにしげさん:フル出場(なんてことをわざわざ書くなんて!)3打数1安打。詳細不明。
だって中継ないしー、ベイ公式iモードも速報やってくんなかったし。
まあ勝ったからいいや。完封リレーだし♪
オープン戦といえども誕生日に試合があるからにはやっぱ勝っといて欲しいです。
(以下駄文につきすっとばし可)
シゲさんがいない試合は観たくないです、正直言って。横浜ファンとしては間違っているのでしょうけど。ツライ。すぐに戻ってくるって知っててもやっぱり。いるのが当たり前だとずっと感じていたからいない不自然に耐えられない瞬間がある。いつもいつもではないのだけれどその不可避の一瞬、それが来るのが怖い。一昨年のケガ欠場中の記憶がないところを見ると多分その間一試合も観ていないのだろうけどその分去年の夏の記憶が鮮明でそれが今もまだぐるぐるまわっているのです。まだ訪れていないいつか必ず訪れる未来を見せられているような気がして。そんなことは、例えば年齢による衰えや若手の台頭はあまりにも当然でしかもまだずっと先の話で今から気にするようなことではないのだけれど、私はどうも鈍いようで具体化されて目の前に出されてはじめて気がつくことがままあって気がついてしまうといつまでもいつまでもその考えにとらわれて抜け出せなかったりする。何度でも甦る。もしそうなったらその時が来たら私はどうするのだろうどうなるのだろう。何を得て何を失うのだろう。あるいは何もかもなかったことになるのかも。もっとずっと時間がたってからそんな時期もあったなって思う程度の。遠い記憶。そんなことは。でも。とかいろいろ考えてしまうのでヤなのです。今のところはそれもこれも相川くん(名前出していいのか)あってのことなのですが。その活躍があまりにも鮮やかだっただけにそしてそれが一時だけのものではないと思えるだけにぐるぐるまわりっぱなしなのです。具現化された未来。その象徴としての彼。そんな見方も間違っているような気はするのですが。念のため言い添えておきますが、べつに谷繁さんファンみんながこんなヘタレな考えをもっているわけではないです。ごく個人的なぐるぐる思考です。って当たり前ですが。信じているはずなのにときどき押し潰されそうになるのは私が弱いから。だいじょうぶって頭では判っているのに小さな可能性がこびりついていて突然大きく広がってまたしぼむ。今は広がりはじめ。大阪ドームでシゲさんに会えれば落ち着くと思います。
いやいや動揺するほどのことでは。…ないよね?<動揺してるし(苦笑)
大阪ドームにはいてくれるのだし、開幕にも間に合うし、私的にはなんの支障もないです。えへ。
しかし森さん、やってくれるなぁ。
☆YB3−0T@宇部
きょうのたにしげさん:フル出場(なんてことをわざわざ書くなんて!)3打数1安打。詳細不明。
だって中継ないしー、ベイ公式iモードも速報やってくんなかったし。
まあ勝ったからいいや。完封リレーだし♪
オープン戦といえども誕生日に試合があるからにはやっぱ勝っといて欲しいです。
(以下駄文につきすっとばし可)
シゲさんがいない試合は観たくないです、正直言って。横浜ファンとしては間違っているのでしょうけど。ツライ。すぐに戻ってくるって知っててもやっぱり。いるのが当たり前だとずっと感じていたからいない不自然に耐えられない瞬間がある。いつもいつもではないのだけれどその不可避の一瞬、それが来るのが怖い。一昨年のケガ欠場中の記憶がないところを見ると多分その間一試合も観ていないのだろうけどその分去年の夏の記憶が鮮明でそれが今もまだぐるぐるまわっているのです。まだ訪れていないいつか必ず訪れる未来を見せられているような気がして。そんなことは、例えば年齢による衰えや若手の台頭はあまりにも当然でしかもまだずっと先の話で今から気にするようなことではないのだけれど、私はどうも鈍いようで具体化されて目の前に出されてはじめて気がつくことがままあって気がついてしまうといつまでもいつまでもその考えにとらわれて抜け出せなかったりする。何度でも甦る。もしそうなったらその時が来たら私はどうするのだろうどうなるのだろう。何を得て何を失うのだろう。あるいは何もかもなかったことになるのかも。もっとずっと時間がたってからそんな時期もあったなって思う程度の。遠い記憶。そんなことは。でも。とかいろいろ考えてしまうのでヤなのです。今のところはそれもこれも相川くん(名前出していいのか)あってのことなのですが。その活躍があまりにも鮮やかだっただけにそしてそれが一時だけのものではないと思えるだけにぐるぐるまわりっぱなしなのです。具現化された未来。その象徴としての彼。そんな見方も間違っているような気はするのですが。念のため言い添えておきますが、べつに谷繁さんファンみんながこんなヘタレな考えをもっているわけではないです。ごく個人的なぐるぐる思考です。って当たり前ですが。信じているはずなのにときどき押し潰されそうになるのは私が弱いから。だいじょうぶって頭では判っているのに小さな可能性がこびりついていて突然大きく広がってまたしぼむ。今は広がりはじめ。大阪ドームでシゲさんに会えれば落ち着くと思います。
コメント